一般の住宅やマンションの生活臭の消臭・除菌から、飲食店の消臭、火災後や大規模施設の消臭・除菌までありとあらゆる消臭と除菌にご活用ください。
酸素原子が2個ついたものが酸素(O2)、3個ついたものがオゾン(O3)です。しかしオゾンの分子は安定していないため、3つめの酸素原子がすぐに離れようとします。悪臭などの何かほかのものに触れると、この3つ目の酸素原子はニオイ物質と融合します。
これが、「酸化」です。
この酸化力は、塩素の約6倍。強力な脱臭、殺菌効果があります。(フッ素に次ぐ強力な酸化力です。)
そのため、オゾンは多くの分野で、脱臭、殺菌、漂白、洗浄等に活用されています。
![]() |
![]() |
---|---|
オゾンは自然界にも0.01~0.05ppm程度は存在しています。 これは太陽の紫外線などにより生成されるためで、森林や浜辺では濃度が高くなる場合があります。 |
使用後のオゾンは自己分解して酸素になるので、二次公害の心配はありません。日本では近年、都市部の水道局での高度浄水処理にも活用されるようになっています。 |
![]() |
![]() |
高濃度オゾンは殺菌力が高く、残留しないので、日本では食品添加物として認可されています。 | オゾンは物質の酸化させる力が強く、殺菌効果が変わらず、耐性菌もできません。 |
【ビジネスホテル】客室の強いタバコ臭を消したい。
【戸建住宅1】2F建て住宅の火災後の焦げ臭・煙臭・カビ臭、リフォームによるペンキ臭を除去したい。
【集合住宅1】退居後清掃を行うが、体臭又は香辛料のニオイの残る部屋をなんとかしたい。
【地下室】地下のスタジオのカビ臭を除去したい。
【飲食店】居酒屋のエアコンから、原因不明の動物臭のようなニオイを除去したい。
【ガソリンスタンド】トイレ臭と芳香剤臭を消したい。
【特別養護老人ホーム】入居されている部屋にしみついた体臭を消したい。
【戸建住宅2】おじいちゃんが認知症で部屋中オシッコのニオイがするのでなんとかしたい。
オゾンは、濃度や吸引時間によって健康に悪影響を及ぼす場合がある為、サービス時は、十分な知識を持ったプロのスタッフが注意事項を説明の上、作業を実施します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
3,300円~ (税抜3,000円~) |
9,900円~ (税抜9,000円~) |
39,600円~ (税抜36,000円~) |
![]() |
6,600円~ (税抜6,000円~) |
26,400円~ (税抜24,000円~) |
71,280円~ (税抜64,800円~) |
![]() |
13,200円~ (税抜12,000円~) |
39,600円~ (税抜36,000円~) |
163,680円~ (税抜148,800円~) |
![]() |
62,040円~ (税抜56,400円~) |
116,160円~ (税抜105,600円~) |
227,040円~ (税抜206,400円~) |
現在日本では一般的に使われている手法で、悪臭防止法ニオイては臭気強度2,5~3,5に対する各物質の濃度および臭気指数の範囲内で基準が決められています。
※ニオイの強さ、エリアの広さ、オゾン脱臭・除菌機の運転時間、ニオイを取り除く清掃作業の実施よって別途料金が必要になる場合があります。
※臭気拡散エリア、素材への臭気吸収度、室内環境状態により、完全にニオイを取り除くことができない場合があります。
※料金は消費税込みの総額表示となっております。
※一部対応できない地域があります。
※オゾンによる消臭・除菌に全力を尽くしますが、ニオイはその性質上、人によってそれぞれ感じ方が違う場合がございますので、必ずしもすべてのお客様にご満足をいただけるとは限らないというサービス上の特性をご理解していただいた上で、お申し込みをいただけますようお願い申し上げます。
※上記の技術的問題、あるいはニオイの感じ方の問題で、お客様にご満足をいただけなかった場合、お客様のご希望によりもう一度、消臭サービスを実施させていただくことが可能です。ただしその場合は別途料金がかかってしまうことをご了承ください。